石川啄木

1886 - 1912

石川啄木について

 石川啄木は、一八八五年、岩手県に生まれました。
 中学では、金田一京助らと知り合い、生涯の友となります。
 雑誌「明星」への投稿から与謝野鉄幹の知遇を得、一九〇五年には二〇歳で第一詩集『あこがれ』を出版し、詩人として知られるようになります。
 渋民小学校代用教員を経て、北海道に職を求め新聞記者として各地を流浪した後、一九〇八年に上京します。そこで『東京朝日新聞』の校正係となりますが、窮乏の生活が続きます。しかしその創作意欲は短歌によって表現され、歌人としての新生面をひらきました。そして一九一〇年、三行書の歌集『一握の砂』を出版、歌壇内外から注目されました。
 一九一二年、肺結核のため小石川区久堅町の借家で、その短い生涯を閉じました。

石川啄木の作品