文豪谷崎潤一郎の畢生の大作
この本について
細雪 中について
『細雪』(ささめゆき)は、谷崎潤一郎の長編小説であり、また代表作ともなっています。一九三六年(昭和十一年)秋から一九四一年(昭和十六年)春までの大阪の旧家を舞台に、四姉妹の日常生活の悲喜こもごもを綴った作品です。阪神間モダニズム時代の阪神間の生活文化を描いた作品としても知られ、全編の会話が船場言葉で書かれています。上流の大阪人の生活を描き絢爛でありながら、それゆえに第二次世界大戦前の崩壊寸前の滅びの美を内包し挽歌的切なさをも醸しだしているといわれています。

改版履歴
2019-10-01
第3版 | 読者の方のご指摘により、幾つかの誤植を訂正させていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。 |
2017-06-28
第2版 | 読者の方のご指摘により、幾つかの誤植を訂正させていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。 |