ドストエフスキー後期短編集

『作家の日記』に発表された後期短編8編を収録

この本について

この本は、ドストエフスキー作、米川正夫翻訳による「ドストエフスキー後期短編集」です。以下のように八編が収録されています。これらはいずれも、『作家の日記』の中で発表されたものです。

「ボボーク」(一八七三年)
「キリストのヨルカに召されし少年」(一八七六年一月)
「百姓マレイ」(一八七六年二月)
「百歳の老婆」(一八七六年三月)
「宣告」(一八七六年十月)
「おとなしい女」(一八七六年十一月)
「おかしな人間の夢」(一八七七年三月)
「現代生活から取った暴露小説のプラン」(一八七七年五月)

なお、巻末に『作家の日記』の解説より、収録された短編に関する部分を抜粋して掲載しました。

この古典教養文庫版の「ドストエフスキー後期短編集」には、次のような特長があります。

  1. 現在では使われない言い回しや言葉は、現在普通に使われる言葉に置き換えました。ルビを大幅に追加しました。

  2. わかりにくい言葉や、登場人物、でき事、作品などについての適切な注を、割り注の形で入れてありますので、本文の理解が深まります。これは原訳書にあったものに、編集者が適宜加えたものです。

  3. 原訳書に挿入されたフランス語などの外国語表記はそのまま掲載し、日本語訳をカッコの中に入れました。

  4. 人名・地名は、現在通常に使われている表記に変更しました。

  5. 特に人名については、ロシア固有の文化を尊重する観点から、できるだけ原文通りの名前・父称としました。

  6. なお、訳者による解説を巻末に掲載しました。

¥298 (2025/06/11 15:21時点 | Amazon調べ)
dostoevsky-late-short-stories-img

底本

ドストエフスキー全集 第十四巻(河出書房新社)
昭和四十五年六月二十日初版印刷
昭和四十七年六月十五日五版発行

ドストエフスキー全集 第十五巻(河出書房新社)
昭和四十五年六月二十日初版印刷
昭和四十七年六月十五日五版発行

コメントする